|
![](atumori2.jpg) |
![](atumori1.jpg) |
CYP.Ruby Iwate ’Iwate Komachi’ ルビーイワテの開花株 |
ルビーイワテの開花(拡大) |
写真提供 小山田 智彰氏 |
|
■「ルビーイワテ」は岩手産アツモリソウと外国アツモリソウ属品種の交配種を親に、さらに岩手産と交配。 |
2005年から試験を始め、08年に開花を確認して、子孫に異変が出ないことも確認し、今年(2010)3月に |
英国王立園芸協会に登録申請した。 |
■アツモリソウは発芽率が低く周囲の環境にも敏感とされているが、「ルビーイワテ」は丈夫で育てやすいのが特徴 |
又、花は、鮮明なルビー色で、側弁がやわらかくカールを描き、独特の芳香が周囲に漂い、花茎が葉の上にバランスよく |
上品に伸長します。 |
非常にスタイルが良く、株の増加も極めて良いのが特徴で、全国の初心者や女性の方にはとても好まれることと思われる。 |
■今年3月に英国王立園芸協会に登録申請を行った結果、新品種として認められ、リンネ学会フェローの大槻葉子さんの |
はからいで「岩手小町」(栽培品種名)と命名された。 |
■「ルビーイワテ」の特徴は一株から花が15個位咲くことです。(今迄のアツモリソウは、花が1株1〜3個位) |
|
|
|
「ルビーイワテ」以前の登録 |