TOP││イーハトーブ私記││啄木新婚の家││石川啄木の -至福-││宮澤賢治「稲作挿話」 ││石桜新聞より

拡大写真
昭和26年の写真 平成21年5月の吉見先生 お話を伺う小枝指会長と赤澤征夫

 吉見 正信先生  昭和26年1月24日〜昭和27年11月30まで、岩手中・高校の国語教諭
 平成21年5月に
  お元気ですかと、吉見先生宅を小枝指会長と一緒に訪問しました。


 吉見先生は心身共にすこぶるお元気そうで、特に口は益々お元気のようでした。
   年間多い年で講演を100回位こなしているとか。口が元気なのに納得です。
 
 
文芸評論家として筆で活躍と思っていましたが、手と口で元気に飛び回っているようでした。
  宮沢賢治、石川啄木については第1人者で、執筆と講演はそれに関するものが多いようです。
   FM岩手のイハートーブエッセイは16年間続いているそうです。

 
趣味は、本業の文芸と即座に回答していただきましたが、その他にはとお伺いしたところしばらく回答が無く、照れくささように
   囲碁と答えてくれました。
   腕前は3段とのことで、2001年に退職教員囲碁大会(参加者30名位)で優勝したそうで、そのときの優勝トロフィーが
   本、文献資料の 中にありました。
   最初は文筆関係のものかと思っていましたが、なんかつれあいのとれない場所にありました。
 ■色々と現在のご活躍の様子、エピソードなどお伺いしましたが私達が一番興味があったのは
  「石川 啄木新婚の家」第一発見者は吉見先生であったことでした。
  ちょうど私達が岩手中学に入学した年(昭和26年)1年乙組の担任が吉見先生でした。
  発見した時の様子は、イーハトーブ私記(2)「 啄木新婚の家」の第1夜に詳しく記載されています。
    (発見のヒントになったのが、石川 啄木の随筆「我が四畳半」であったとのこと。探しても見つかりませんでしたが、
   「閑天地」の中に 「我が四畳半」が(一の上)〜(八)までありました。参考まで。

   「石川 啄木新婚の家」については独自に纏めてみました。是非クリックをお願いします。
    
 色々大変楽しいお話を伺い有意義なひと時を過ごさせていただき、元気をもらったような気分でした。
  
   一つ気になったなったことがあります。
   講演は口が達者でないと出来ないが同じ口を使用するタバコ、夜のお水が多いように感じました。
   もう少し控えめにしていつまでも元気でご活躍をお祈りします。
   (先生に説教めいたこと、誠に僭越でした。乞お許しを。)

経歴
    1928年 東京と杉並区に生まれる
     大東文化学院(現大東文化大学)中国文化科卒

    東京での雑誌記者生活から転じ、昭和26年1月24日〜27年11月30日まで岩手中・高校の国語教諭
    以後岩手県下の高等学校教諭として勤務
    のち岩手大学教養部、人文社会科学部、富士大学非常勤講師を経て研究著作に専念
    宮澤賢治学会イーハトーブセンター発起人、宮澤賢治賞・イーハトーブ賞選考委員長を歴任
    現在東方学会会員、高村記念館評議委員、岩手史学会評議員、いわて教育文化研究所所長
    テレビ、ラジオでも活躍中
    主な著書
     「宮澤賢治の道程」
     「宮沢賢治の言葉」その他

参考
    石川啄木の -至福-
    宮澤賢治「稲作挿話」 -その修羅の真実-
    石桜新聞より
    イーハトーブ私記

TOP││イーハトーブ私記││啄木新婚の家││石川啄木の -至福-││宮澤賢治「稲作挿話」 ││石桜新聞より

Cpyrights 「恩師は今 お元気でしょうか」All Rights Reserved